適切なコミュニケーションの方法とは…

query_builder 2022/10/07
北京都若者サポートステーション
image_6483441 (5)

こんにちは、北京都若者サポートステーションの柴田です。


10月に入り、急に朝晩がぐっと冷え込むようになりました。

みなさん、体調は崩されていませんか?



今回は、北京都サポステのコミュニケーションセミナーの中で人気のある「アサーションセミナー」の様子をご紹介します。

写真の講師は若島スタッフです。


アサーションとは、自分も相手も大事にして、主張はしっかり行うものの、相手は傷つけない、絶妙なコミュニケーション方法を言います。


コミュニケーションの方法には3つのタイプがあります。

①攻撃的タイプ

②非主張的タイプ

③アサーティブなタイプ


この3つのタイプの中で自分はどれに当てはまるのか?


アサーションチェックシートを使って、今の自分のコミュニケーション方法がどれに傾いているかを知り、自己理解を深めたり…。

納得のいかないシチュエーションを想定して、自分はきちんと自己主張が出来るのか?どういったコミュニケーションをすれば自分も相手も大事に出来るのか?という事を話し合ったりしました。


セミナーが始まった時は、少し緊張感がありましたが、正直に話した事を周りが受け止めてくれる安心感があり、終盤には悩み相談室のような温かい雰囲気になりました。


アサーションセミナーに興味のある方、他にもどんなセミナーがあるのか気になる方は、是非ご連絡ください。

お電話お待ちしております。



NEW

  • 思い立ったが吉日

    query_builder 2023/09/19
  • 完璧を手放す

    query_builder 2023/09/08
  • 正しい情報を見極める

    query_builder 2023/09/05
  • 台風7号と正常性バイアス

    query_builder 2023/08/24
  • お盆

    query_builder 2023/08/16

CATEGORY

ARCHIVE