「大事な場面でも慌てない!緊張しないための準備」
こんにちは!北京都若者サポートステーションの柴田です。
この間の皆既月食、みなさん肉眼で見られましたか?
日本で皆既月食と惑星食が同時に見られたのは実に442年ぶりとのこと。
この珍しい神秘的な天体ショーを知り合いの息子さんが一眼レフで撮ったものを見せてくれました。
名付けて「ジャガイモからイクラへのグラデーション」笑
あまりにも美しい写真だったので、息子さんにブログへの写真掲載の許可をいただいたので、みなさんにシェアさせていただきました。
中学生だけど、プロの腕前だと思いませんか?
さて、先日サポステで『なんでもプレゼンセミナー』という、人前で堂々と話せるようになりたいという方たち向けのコミュニケーションセミナーをしました。
その時に伝えた内容を少しご紹介します。
そもそも私たちはどうして緊張してしまうのでしょうか?
あがり症克服協会 理事長の鳥谷朝代さんのネット記事から参照せていただきました。
緊張の原因として考えられるのは、
①人前に出ることになれていない
②周りの評価が気になり、プレッシャーを感じる。
③準備や練習不足
が考えられるそうです。
また、緊張しやすい人の体は肩や背中が硬直していて、姿勢も悪く、目線も下がっています。
また呼吸が浅く、早いのが特徴だそうです。
それらの改善を目指して緊張しにくい体を作るには…
①日頃からストレッチをして筋肉をほぐし、柔らかくしなやかな状態に保つ。
②心と体は密接に繋がっているので、「緊張しそうだな」と思う時こそ、堂々と胸を張り、正しい姿勢を作る。
③緊張に負けない体作りには、呼吸を深くすることが大切。腹式呼吸を意識して、毎日の生活の中で深い呼吸を心がける。
と良いそうです。
また面接など、緊張する場面が訪れる前に準備しておけば良いこととして、
①しっかりとリハーサルを行う。
②自分の世界に入り込まないで、周りの状況に目を向ける、人の話を聞く。
③失敗してはならない、格好悪いところは見せられない、という思いが緊張を招くので、大事な場面で本当に大切な事やその目的は何なのかをしっかり再認識する。
との事です。
就職試験に向けて、サポステでは事前に面接練習をすることが出来ます。
ご自分の強みを棚卸しし、アピールできるようにお手伝いします。
自信を持って面接に向かえるようにしっかり準備をしましょう。
是非、サポステをご利用ください。
ご連絡お待ちしております。
NEW
-
query_builder 2023/09/19
-
完璧を手放す
query_builder 2023/09/08 -
正しい情報を見極める
query_builder 2023/09/05 -
台風7号と正常性バイアス
query_builder 2023/08/24 -
お盆
query_builder 2023/08/16